最近は10代や20代でも若白髪で悩む人が多いようですね。
なぜ若い人の白髪が多いのでしょうか? それは、若い世代特有の生活習慣が大きく影響しているのです。
若い人の白髪が多い理由を解説する前に、髪が黒くなるしくみを簡単に説明します。
実は髪はどんな若い人でも最初はみな白いんです。
ですが、髪を生成する毛母細胞にあるメラノサイトという色素細胞によってメラニン色素がつけられ、黒い髪として生えてくるのです。
この時になんらかの原因でメラノサイトが髪に色をつけられなくなると白髪が生えてくるのです。
また、白髪には休止型白髪と欠失型白髪の2種類があります。
休止型白髪はなんらかの原因でメラノサイトが活動を休止している状態です。
欠失型白髪はメラノサイトのメラニン生成機能が完全に止まってしまった状態です。
若い人の白髪はほとんどの場合休止型白髪ですので、原因を取り除けばまた黒い髪が生えてくる可能性があります。
白髪の原因
ストレス
若い時は進学・就職・転職といった大きな出来事が多いですし、学校や職場での人間関係によるストレスもありますよね。
ストレスは白髪の大きな原因となります。
私自信も20代前半にあまり人間関係のよくない職場で働いていたことがあったのですが、頬に1本白くて長い毛が生えていてびっくりしたことがあります。
まあ、ストレスは若い人に限ったことではありませんが。
ストレスは自律神経を乱し、筋肉の緊張や血管の収縮を起こさせて血行不良を起こします。
血行不良を起こすと栄養分が毛母細胞に充分に行き届かなくなるため、毛母細胞内のメラノサイトの働きが弱まり、メラニンがつかずに白髪のまま生えてくるのです。
予防法
予防法と言いましても、相手がストレスだと本当に難しいのですが、時間を忘れて夢中になれるような楽しみを見つけるのが一番いいのではないでしょうか。
かといってパチンコなんかは駄目ですよ。騒音とたばこの悪い空気でかえってストレスになります。白髪の予防どころか禿げます。(経験あり)
やはり、スポーツや釣りなど体を動かすのがいいですね。
寝不足
寝不足も白髪の原因となります。
睡眠中には成長ホルモンというものが分泌されます。このホルモンには体の疲れを回復したり、代謝を促す働きがあるのですが、髪を育てる働きもあるのです。
成長ホルモンが分泌されることで、毛母細胞やメラノサイトの働きが活性化し、髪も育ち、メラニン色素の定着も良くしてくれるのです。
ですから、あまり寝ないと白髪が増えてしまうのです。
予防法
睡眠不足の予防法は書くまでもないですね。充分な睡眠を取りましょう。
ただ、真っ暗にして寝るという方が多いと思いますが、あれはよくないらしいですよ。
真っ暗にすると感覚が遮断されて、逆に脳が過敏になって目が覚めやすくなるんだそうです。
睡眠に関する本を何冊も書かれている古賀良彦医師は「脳があばれる」という言い方をされています。
間接照明などでほんわりと明るくするのがいいみたいです。
栄養不足
髪は主にたんぱく質で出来ています。
ですから、時間がないからおにぎりだけ食べたりとか、麺類が好きだからといってそばやラーメンが何食も続いたりとかの偏食は髪によくありません。
予防法
肉・魚・貝類・卵・大豆・海藻・野菜・ごまなどいろんなものを食べるようにしましょう。
白髪予防に良い食べ物についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
パソコンやスマホの見すぎ
パソコンやスマホを見すぎると目が疲れますよね。そして、目を酷使しすぎるとまぶたがプルプルしませんか?
あのプルプルは何かと言うと、例えば腕立て伏せを何回もして筋肉が疲れてくると腕がプルプル震えますよね。
あれと同じことが眼輪筋という筋でも起こるのです。
それでも目を酷使し続けると額や頭皮の筋肉まで凝ってくるのです。
頭皮の血行が悪くなると白髪が増えるのは、上のストレスのところに書いてあるのと同じ理由です。
予防法
目をよく使う人は、時々目に蒸しタオルを乗せて血行をよくしましょう。蒸しタオルは濡らしたタオルをレンジで温めると簡単に出来ます。
眼精疲労に効くツボを押すのもいいでしょう。鼻のつけ根の部分、眼と眼の間をつまむようにして押すのは疲れ目にとてもいいです。
それから、眉毛のすぐ上の部分や、小鼻の指2本分外側も押してみてください。結構凝っているのが分かるでしょう。
他にも、目尻のところなど目の周りにはいろいろなツボがあります。
スマホをよく見る人はうつむいて見る姿勢もよくないですね。首が凝るので、これもやはり頭部の血行不良に繋がります。
スマホを持つ腕と胸の間に、もう片方の手のこぶしを挟んで見るとスマホをうつむかずに見やすくなります。
首こり・肩こりを防ぐおすすめの方法です。
ゲームが好きな人も時にはボーッとしたり、瞑想をしたり、美しい音楽を聴いたりしましょう。
クラシック音楽でしたら、モーツァルトのバイオリン協奏曲の3番や5番がおすすめです。
何も考えずに聴いているだけで愉しいですし幸せな気持ちになります。
加齢
いろいろと白髪の予防法を書きましたが、加齢による白髪はやはりどうしても避けられないようです。
30代・40代で白髪でお悩みの方はこのサイトのトップページを覗いてみてください。
➔髪のメラニンを増やして自然な黒さにするシャンプーのレビュー